top of page
きびたき長井 甦るの会


2025年 さわのはな栽培開始!
4月1日から今年のさわのはな(鈴木酒造店長井蔵純米吟醸甦る酒米)栽培が始まっています。今年は私たちが中心となり栽培を行うとあって、これまでに経験のない作業に悪戦苦闘しながら米作りの工程を進めています。 苗箱への土入れ→レインボー本田堆肥9トンの散布→播種作業→本田畔塗→本田...
hopi0909
5月1日読了時間: 1分
閲覧数:30回
0件のコメント


2025 酒粕でお菓子作り
2月8日(土)伊佐沢コミュニティセンターにて酒粕を使ったお菓子作りを行いました。 今回は避難移住者3組とスタッフの計12名で酒粕ケーキに酒粕スティククッキーを作りました。 「さけかす」という言葉の響きからなんとなく敬遠されがちかもしれませんが「酒粕」ってとっても栄養価の高い...
hopi0909
2月26日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


表彰されました。
12月7日(土)長井市中央コミュニティセンターにて、公益財団法人「小さな親切」運動本部より表彰され、実行章を授与されました。 13年前、震災避難者同士の交流の場として始まった酒米栽培ですが、この酒米から毎年一升瓶5000本近くの純米吟醸酒「甦る」が生産され、売り上げを避難児...
hopi0909
2024年12月19日読了時間: 1分
閲覧数:17回
0件のコメント


2024甦る仕込み作業
告知していました通り、11月2日(土)に鈴木酒造店長井蔵におきまして、純米吟醸甦る酒米の仕込み体験を行いました。今回募集の呼びかけに応えて参加してくれたのは2家族の7名で、そこに弊会スタッフ2名と鈴木酒造からのお手伝いも加わり、計11名で作業を進めました。...
hopi0909
2024年11月30日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2024 芋煮会開催!
10月26日(土) 毎年恒例の芋煮会を長井市最上川こいで河川公園にて実施しました。 今回は南相馬市出身で震災の時に山形県に避難し、現在は天童にお住まいのT御夫妻が初めてこの集まりに参加してくれました。 お二人ともとても気さくなお人柄ですぐに打ち解けていただき、初めてお会いし...
hopi0909
2024年10月29日読了時間: 1分
閲覧数:19回
0件のコメント


「甦る」新酒仕込み体験のお知らせ
純米吟醸「甦る」の新酒仕込み体験を実施します!(詳しくは上記チラシをご覧ください。) どしどしご応募ください!
hopi0909
2024年10月11日読了時間: 1分
閲覧数:16回
0件のコメント


2024 芋煮交流会のお知らせ
毎年恒例芋煮会交流会を今年は 10 月 2 6日(土)に開催します。詳しくは上記チラシをご参照ください。 お待ちしております!
hopi0909
2024年10月9日読了時間: 1分
閲覧数:12回
0件のコメント


2024年 稲刈りの日の大雨
以下、七色学舎ブログからの転載です。 今日能登半島は震災からの復旧がままならない中、今度は緊急避難警報と避難指示がでるほどの大雨に見舞われる事態となってしまいました。 自然の驚異に人間が勝てないことを私たちに悟らせようとしているとしたら、神様、もう充分です。...
hopi0909
2024年9月26日読了時間: 2分
閲覧数:14回
0件のコメント


看板設置致しました!
純米吟醸「甦る」(鈴木酒造店長井蔵)の酒米栽培圃場を「さわのはなファーム」とし、看板を設置致しました。山形県はじめ鈴木看板さん、佳子さん、ありがとうございます😭 (このデザイン、ピストルズっぽくて佳子さんナイス👍)
hopi0909
2024年9月19日読了時間: 1分
閲覧数:6回
0件のコメント


2024 稲刈りのご案内
上記チラシの内容に則り、9月21日(土)に稲刈りを実施致します。 多くの方のご参加をお待ち致しております。
hopi0909
2024年9月1日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2024 草取り終了!!
7月6日(土)13時より甦るの原料酒米さわのはなの栽培圃場の草取りを行いました。これまでこの田圃の栽培管理に携わってきたNPO法人レインボープラン市民農場がこの日の午前中の臨時総会にて正式に解散した事を受けて、これまで以上の責任を感じながらの作業となりました。...
hopi0909
2024年7月9日読了時間: 1分
閲覧数:36回
0件のコメント


2024田圃の草取り
7月6日(土)13時より甦る田圃にて草取りを行います。これまで圃場管理をお願いしていたNPO法人レインボープラン市民農場が活動を止めたため今年は私たちの力で他に関わるこれまで以上の事をやらなければなりません。 どうかあなたのお力をお貸しください。
hopi0909
2024年6月25日読了時間: 1分
閲覧数:14回
0件のコメント


酒で酒を造る!
本日午前9時より、甦る田圃に抑草剤を投入しました。抑草剤とは言ってもそれは化学由来のものではなく鈴木酒造店長井蔵からでた酒粕を堆肥として使えないかとペレット状に加工したものです。意外にも田んぼの雑草を抑える効果があることがわかり、昨年から甦る田圃に投入しています。...
hopi0909
2024年6月1日読了時間: 1分
閲覧数:56回
0件のコメント


令和6年度やまがた社会貢献基金協働事業(一般型)「甦るプロジェクト」採択決定!
令和6年度やまがた社会貢献基金協働助成事業に係る企画提案(一般型)「甦るプロジェクト」の審査結果を、本日山形県庁消費生活・地域安全課県民活動・防災ボランティア支援室よりメールにていただき、5月29日付で補助金希望額通りに採択が決定されたとのことでした。...
hopi0909
2024年5月29日読了時間: 1分
閲覧数:60回
0件のコメント


2024年土入れ〜田植えまで!
今年の春、「純米吟醸甦る」の原料米である「さわのはな」の生産団体である「NPO法人レインボープラン市民農場」が解散になり、今後は私たちで酒米を生産していかなければなりません。 今年はまだ、市民農場の理事長であった竹田さんが力を貸してくれているので、その間いろいろと教えていた...
hopi0909
2024年5月20日読了時間: 1分
閲覧数:63回
0件のコメント


義援金送付しました!
先月開催した「2024甦る能登半島地震復興支援試飲会」にてYouTube配信を通じて被災地への義援金をお願いしたところ、有志の方々より当団体の口座へのお振り込みをいただきました。 ありがとうございました! 大変遅くなりましたが本日10万円を輪島市と珠洲市に按分し義援金として...
hopi0909
2024年4月15日読了時間: 1分
閲覧数:27回
0件のコメント


2024甦る能登半島地震復興支援試飲会終了!
お伝えしていました通り、去る3月10日日)に長井市中央会館にて「2024甦る能登半島地震復興支援試飲会」を開催し、盛会のうちに幕を閉じました。 今年は3.11から13年目、甦る試飲会は12回目となりましたが、今年の試飲会は元旦に発生した能登半島地震の復興支援をテーマに、第一...
hopi0909
2024年3月16日読了時間: 2分
閲覧数:133回
0件のコメント


甦るの新酒試飲会のお知らせ
恒例となった純米吟醸甦るの試飲会。今年は3月10日(日)、場所は中央会館にて開催します(詳しくは上記チラシをご覧ください。) 今回は今年1月1日に発生した能登半島地震の支援活動の一環として開催致します。既に鈴木酒造店がこの「甦る」売り上げの一部を支援金とすることを宣言し、毎...
hopi0909
2024年2月13日読了時間: 1分
閲覧数:108回
0件のコメント


甦る酒米でお菓子作り開催!
米粉でパンを作ったり、ケーキやクッキーを作ることが一般的になれば減反することなく、水田を守ることができます。 そんなことを考えてるうちに「さわのはなでお菓子を作ろうよ!」と昨年から始まったこの企画。 今年は伊佐沢コミュニティセンターの調理室をお借りしてクッキーとカップケーキ...
hopi0909
2023年11月27日読了時間: 1分
閲覧数:15回
0件のコメント


「甦る」でお菓子作りのご案内
純米吟醸甦るの原料米「さわのはな」を使ってお菓子作りを行います。 11月25日(土)午前10時から。場所は伊佐沢地区コミュニティセンターです。 クッキーとカップケーキを作ります。 子供からお年寄りまで楽しく参加できる企画です。奮ってご参加ください!
hopi0909
2023年11月1日読了時間: 1分
閲覧数:5回
0件のコメント
bottom of page